USBメモリ ドライブ文字の固定
  
    トピックスの古い記事を収蔵しています。     [トピックス] トップ
   
  

 USBメモリ ドライブ文字の固定 

   

 パソコンのドライブ文字はフロッピーディスクが 「A:」 、ハードディスクが 「C: 」 と 統一されているのに対して、USB メモリのドライブ文字はパソコンが適当に E 以降を割当てる ものとばかり思っていましたが、自分が希望する文字を割当てできることが分かり ました。
 その基本は、パソコンのシステム(C:\windows\system12)に入っているソフト
       『Diskmgmt.msc(ディスクの管理)』
を使って操作することにあります。 詳しくは、
   『外付けドライブ名を固定する方法(https://bacque.biz/archives/5617)』
ほかに紹介されています。
 ここで気になる事は、「割当てたドライブ文字を何処で覚えているのか」 です。 色々 失敗を重ねた結果分かったことは、
① 全てのUSBメモリには固有の識別記号が予め付与されている。
② 上記 “ディスクの管理” を使ってドライブ文字を指定すると、このパソコンの中で、 「USBメモリ固有の識別記号」 に対して付与されたドライブ文字が記憶・使用されます。
   
 従って、他のパソコンででも同じドライブ文字で使いたいなら、そのパソコンにおいても  “ディスクの管理” の操作を行って同じドライブ文字を指定して、「USBメモリ固有の識別記号に 対して付与されたドライブ文字」 に関する情報を共有させる必要があります。 また、1台のパソ コンで複数のUSBメモリに対して同じドライブ文字を付与すると最後に操作したUSBメモリのみが 有効になり、他のUSBメモリに対して行った指定は全て破棄されます。
 「ドライブ」 と聞くとパソコン側の機器のように思いますが、実は、1個1個のUSBメモリが それぞれ独立したドライブなのです。

2017年9月7日

   
[トップ]   [トピックス]